入会・受講の皆様へ

  • 入会金はありません。各講座の入会の受付け時に住所・名前・年齢・連絡先電話番号をお伺いします。(電話については緊急連絡の際以外には致しません。また、その他の個人情報については警察等の合法的依頼以外、第三者に開示することはありません)※ただし、習字・ペン字は日本習字への入会金が必要となります。)

     

  • 入会受付けは電話、メール、直接教室などでできます。会員証が発行されますので受講の時に受付の箱に入れてください。(講座終了後持って帰ってください)会員証での受講使用は本人以外できません。

     

  •  月謝は教室窓口での現金、もしくは銀行振込み(十六銀行宛)のどちらかでお願いします。 (銀行振込みの場合は振込み手数料をご負担ください)前月末までに翌月分をお支払いください。(もちろん何か月か先の分まで前納して戴いてもかまいません)

     

  •  講師の病気、けが、台風、地震などの自然災害など不測の事態による休講については基本的には代替え日を設けます。

     

  •  講師や他の受講生に迷惑をかけたり、講座の進行に著しく違反するような行為があった場合、受講をお断りする場合があります。

     

  •  講座教室の建物内での盗難、その他損害事故については当クラブは責任を負いません。貴重品等はロッカーを使用し、会員本人の責任で管理してください。なお、駐車場内での事故についても同様とさせていただきます。

     

  •  各講座の受講者が著しく減少した時講座を中止する場合があります。

 

 *小さいお子さま連れの保護者の方は、お子さまに事故の無いよう十分にご注意ください。